こどもちゃれんじの退会には「しつこい勧誘」や「電話が繋がらない」などの口コミやツイートをよくみかけるので入会を躊躇している方多いのではないでしょうか? 子どもには学校に行く前から教育として勉強をさせてあげたいけど退会の時・・・
「子育て情報」の記事一覧
年中の娘が口コミで人気のこどもちゃれんじに入会!おもちゃ付きで勉強が楽しい
こどもの教育は何歳から始めたらいいんだろうと悩んでいる親も多いのではないでしょうか? 実は私も何歳から「教育を始めたらいいんだろう?」と迷いながらも小さい時から知育おもちゃで遊ばせたりして教育しています。 なぜなら学習を・・・
クマイリーの使い方を徹底解説!これであなたもクマイラー!!!
この記事ではクマイリーの使い方について徹底解説しています。 使い方がわからない方もこれを読み終わった後は使い方もバッチリになっているので是非参考にしてみてくださいね^^ クマイリーのボタンの解説 1、音ユニットに電池をい・・・
クマイリーはどうやって動いているのか?電池?充電?寿命は?
クマイリーを動かすために結論から言うと単3形電池が2本必要です。 では、終わりですと言いたいところですが、「電池にも色々と種類があるのでどれがいいんだろう?」と思われたり「どれくらいの日数持つんだろう?」と思われたりして・・・
クマイリー毎日使ってたら汚くなっちゃった。洗濯してもOKなの?
クマイリーを毎日使っていると赤ちゃんがクマイリーをくわえてよだれだらけになったとかと安全面で心配になりますよね。 赤ちゃんが使用するからこそキレイにしてあげたいと思うのは親として当然の考えです。 なのでクマイリーは洗濯で・・・
入っててよかった学資保険!コロナになった娘が給付金をもらえた方法
3月ごろに娘がコロナにかかり、家族全員自宅待機することになりました。 どうなることかと思いましたが、重症化することもなく無事完治しました^^ 今回の記事では娘が加入している学資保険で給付金が申請できたのでその方法をご紹介・・・
新米ママに教える2児のママが選ぶオススメできる哺乳瓶7選!これで失敗なし!
初めての育児は赤ちゃんのための準備で物を揃えるのが多くて大変ですよね。 事前に準備をしているとは思いますが、その中の1つである哺乳瓶についてこの記事ではお伝えしていきます。 哺乳瓶の種類はネットで調べただけでも無数にある・・・
【弱視・斜視】こどもの眼鏡をJINSで作るのは無理だった。変わりに選んだ店舗は?
前回の記事で、こどもが斜視になったらどのような行動をとったらいいのか?についてお伝えしました。 あれから子どもの眼鏡を作りに行かなければなと思いつつも時間を作ることができず、ようやく子どもの眼鏡を作りに行くことができたの・・・
こどもが斜視になったらどのような行動をとったらいいのか?病院から眼鏡までの流れ
子供が病院で斜視と言われて心配になったりショックなパパ・ママも多いのではないでしょうか? 今回の記事では、実際に私と娘が病院に行くまでの道のり~眼鏡をかけるまでの流れをここではご紹介していきます。 同じよう・・・
3歳のこどもの寄り目を放置するのは危険なのか?その原因と直し方とは
あなたのお子さんは日常生活をしている時に最初は時々寄り目になっていたのが、最近は頻繁に寄り目になっていることはありませんか? もしあなたの子どもも【同じような症状になっている】【症状が似ている】ならどのように対応すればい・・・