貝印の砥石は手動だけど吸盤式なのでラクラク包丁が研げて便利!!

Contents

貝印のシャープナーAP0160の簡単な概要

材・材質:本体/ABS樹脂・ナイロン、砥石/ダイアモンド砥石、吸盤/エラストマー

ブランド:貝印(Kai Corporation)

カラー :ホワイト

商品の寸法 :68×75×75mm

商品重量:118g

原産国:中国

※両刃専用

 

貝印のシャープナーAP0160を購入してみたので感想を書いてみる

シャープナーを購入してみたので簡単に使い方についての感想を書いていきます。

シャープナーの使い方はこうすると便利

シャープナーの裏には吸盤がついているので台所に設置しておくことで包丁を研ぎたい時にいつでも研ぐことができます。

包丁を使う前とかにサッと研ぐだけでも食材のうまみを逃さずに美味しく調理することができます。

切れ味の悪い包丁で食材切ると苦味や雑味が増加するので包丁の切れ味は意外に重要だったりします。また食材が切りにくいとストレスが溜まりますよね。

包丁の研ぐタイミングはいつがいいのか?

包丁を研ぐタイミングはいつがいいのか?結論から言うと切れ味が落ちたと感じたら研ぎ直しするといいです。

研ぐタイミングは個人の自由なのではっきり言ってどのタイミングで研ごうが自由です。ですが、答えが欲しいと思う方もいてるのであえて言うなら切れ味が落ちたと感じる時に研ぐといいです。

もちろん、包丁を使うタイミングで毎回研ぐという方もいてると思いますし、何日かに1回は研ぐという方もいてると思いますので臨機応変に使用するといいでしょう。

シャープナーの掃除はどうやったらいいの?

結論から言えば外側だけ水拭きしてあげればいいです。

シャープナーをどのタイミングで使うかにもよりますが、ほとんどの方は包丁を使う前に利用すると思うのでそこまで包丁もまだキレイな状態だと思いますので水拭きをしてあげれば問題ないかなと個人的には思っています。ですが、あくまでも個人的な意見ですので気になるようでしたら洗剤を使って洗ってあげて問題はないので状況に応じてご対応くださいね。

まとめ

包丁研ぎが1個あればストレスなく食材を切ることができるのオススメできます!

何かしなければいけないという手間もないので包丁を使う時にサッと研ぐだけで食品は美味しくなるので料理前のお供にどうですか♪