あなたのお子さん、もしかして爪を噛んだり指しゃぶりしていませんか?実は私の息子も断乳してからずっと指しゃぶりをして困っています。

指しゃぶりをしている時に「アーンパーンチ」や「おててバイバイ」など声かけをすると口から指を離すのですが、目を離すとすぐに指しゃぶりしてしまいます。

親としては癖づく前に辞めさせてあげたいという思いから「かむピタ」というアイテムを見つけたので実際に使ってみました。

癖になると子どもだけの意志では辞めるのが大変になるので是非早めに対応してあげるようにしてあげてくださいね!

mママ
mママ
私は2児のママをしています。実際に体験した経験をブログで発信しています。

この記事では、実際に家族全員がかむピタを体験したので、そのレビューをお伝えしていきます。

もし、かむピタの効果について知りたい方はこちらで説明しているので参考にしてみてください。

記事の内容としては以下になります。

  1. かむピタが届くまで
  2. 1歳半の息子の反応・効果
  3. 3歳の娘の反応・効果
  4. 親の感想

かむピタを使うことで2人の息子と娘がどのような反応や効果だったのか?を知ることで全員が同じ反応というわけにはいきませんがあなたのお子さんに使った時の反応も想像しやすいと思いますので是非参考にしてもらえると嬉しいです。

かむピタを使うことで爪噛み・指しゃぶりを防止できるのが一番嬉しいですよね!

かむピタの公式サイト

かむピタが届くまでの流れ

かむピタは、注文から1〜2日以内にメール便で届きます。

届いたかむピタに娘と息子が何が入っているのか?興味津々でした。

中身はこのような感じになっています。

実際に1歳半の息子に使ってみました。

mママ
mママ
まずは結論から言うと1歳半の子に使うと反応が薄かったです。(個人差はあります)

最初は何をされるのかわかっていなかったので手を引っ込めようとしていました。

「これ塗ったら爪ピカピカになるんだよ~!」などの声掛けをしてあげることで塗ることができました。ただ最初はそれでも塗る直前になると手を引っ込めようとするので手を持ってあげる必要があります。2回目からは自分から手を出してくれていました。

かむピタが速乾性を採用されているのですが乾く前に手を離すと口に指を入れようとしたりその辺の物を触ろうとしたりするのでマニキュアが乾くまで手を持っていてあげないといけませんでした。

mママ
mママ
乾くまで手を持っていないといけなのでその間ずっと息子が泣いていたのでそれが大変でした。

ちょっとしてから指を口に入れたのですが・・・反応が薄い!!!

何か変な味がする?みたいに眉をしかめっ面な顔をしてはいたのですが、特に泣くこともなく、いつも通り指しゃぶりをする結果でした。

3歳の娘にも使ってみました。

娘も塗ってほしいと言うてきたので塗ってあげることにしました。

3歳にもなれば言っていることが理解できるので塗る~乾くまでの時間を「待ってね」と言えば問題なく待つことができました。

一応どんな感じだったのか感想を聞いてみました。

mパパ
mパパ
それ味がするから一回口に入れてみ!んで、感想聞かせて(^^)
m丸社長
m丸社長
おいしいよ

すっっっごくまずそうな顔をしながらの「おいしいよ」という謎の強がりを見せてくれる娘でした。(少しかわいそうなことをしてしまいましたね^^;)

後日同じように息子にかむピタを塗っていると私も塗ってと再度言ってきたので塗ってあげて感想を聞くと「苦い」「まずい」と正直に言ってくれました。

上の子は特に指しゃぶりすることがないので「塗る・乾く・味」を息子が伝えれない分娘が伝えてくれました。

実際に親が舐めてみた感想

結論から言うとただただ苦いです。そして、口の中にずっと残っているので口に入れた瞬間、「あっ!」って気づける年齢の子なら効果はあると思います。

かむピタの凄いところは口の中にずっと苦味が残るところです。口の中に苦味が残っているので味覚がわかる年になれば再度舐めようとは思わないです。

ただ癖づいていると再度舐めてしまうかもしれませんが、「爪を噛む(指しゃぶりする)→苦い→爪噛みたくない(指しゃぶりしたくない)」という循環になれば辞めれるようになると考えます。

癖は1日や2日で治るものではないので、長い目で見てあげる必要があります。そのため1回使ったくらいで効果がなかったとならず、子どもが爪噛んだら嫌な味すると脳内にすり込めるくらい根気よく一緒に向き合ってあげる必要があると思います。

かむピタを実際に使ったまとめ

かむピタを実際に使ってわかったことは以下になります。

  • 1歳半の子では味覚がまだ未発達なので効果は△
  • 3歳の子でであれば味覚が発達しているので効果〇
  • 指にマニキュアを塗るとき言葉を理解できる年齢なら苦労はしない
  • 舐めるとただただ苦く口の中で残るので再度口に入れようとは思わない
  • 最初は親も一緒に辞めるための手助けとして声かけとかむピタのコンボが良い

以上がかむピタを実際に使ってみて感じたことになります。

かむピタをオススメできる子は3歳以降の子になります。

3歳からであれば味覚が発達してきているので苦味をしっかり感じてくれるため、かむピタの効果を実感しやすくなります。

1歳半の息子に使った時は効果を感じづらく、一応苦味を感じて顔をしかめっ面にしていましたがこの年齢で使いだすのは正直オススメしません。

かと言って、本命は息子の方が指しゃぶりを克服してほしいので継続はしていく予定です。

かむピタの弱点は苦味に強い子だと効果が薄いということですが、子どもは苦いのが嫌いな子が多いので十分に効果を発揮してくれると思います。

是非3歳以降で噛み癖や指しゃぶりで悩んでいるなら試してあげてみるのもいいかもしれませんね♪

かむピタの公式サイト

PS

2歳になった今の息子ですが、声かけとかむピタを継続したかいがあって無事卒業できました!(^^♪

こどもの反応が薄すぎて効果があるのか?ないのか?全くわからなかったのですが、継続すれば子どもにも伝わってくれました!

是非噛み癖や指しゃぶりで悩んでいる方の参考になったら嬉しいです。