私は2歳と0歳の2児のママをしています。1人目は混合、2人目が完全母乳で育てており、搾乳器はその時に手動式、電動式共に使ったことがありますが、搾乳器を選ぶ際、種類が多すぎてどれがいいの?となっていました。

搾乳器で有名なメーカーですとビジョン、メデラ、カネソンなどになりますが、実際の所どこのメーカーがいいの?と頭を悩まされると思います。

今回お伝えしていこうと思っている内容は「搾乳器を選ぶポイント」「実際に私自身使ってみてよかった搾乳器」や「タイミングがあれば使ってみたかった搾乳器」を手動式、電動式を厳選して10選ご紹介していきます。

 

搾乳器って必要なのかな?って悩まれている方は以下を参考にどうぞ

搾乳器の特徴やメリットとデメリット!手動式と電動式どっちがオススメ?

搾乳器を選ぶポイントとは?

搾乳器を選ぶポイントとして「部品の少なさ」「使いやすさ」「組み立てやすさ」「洗いやすさ」が重要になります。あなたが何を重要だと感じるかによって選ぶ搾乳機が変わってきます。

使う頻度が増えれば増えるほど上記で伝えたポイントがどれも重要になってきますので使う頻度が多くなるなら比較的オススメ度が高い物を選ぶといいですし。使う頻度が低ければいずれのポイントが高いものを選ぶといいです。

搾乳器手動式のオススメする5選

搾乳器の手動式のオススメからお伝えしていきます。

5位NUK ジョリ ー 搾乳器


価格 3.0
組み立てやすさ 3.0
洗いやすさ 2.0
使いやすさ 4.5
容量:120ml

ドイツの医療現場で生まれた哺乳瓶やニップルで有名なNUKの搾乳器になります。

この搾乳器は母乳育児の専門家と開発された商品になっていて「搾乳~保存~授乳」がこれ1本で完結させることができます。

また、どんな胸でもフィットするようにNUK独自のカーブ設計になっており、シリコーンカップの凹凸がマッサージの効果があったり、ハンドルの握る幅で搾乳の強弱をつけながら母乳の出を促すことができます。

4位 NatureBond シリコン搾乳器  搾乳ポンプ


価格 5.0
洗いやすさ 4.0
使いやすさ 4.0

アメリカの産婦さんが推奨されている搾乳器になります。本体のみですので組み立てる必要がないのでめんどくさがり屋さんには嬉しい搾乳器になります。

自然の力で搾乳するためハンズフリーになるので便利な搾乳器になります。こぼれないの?と心配になる方もいてるでしょうが、シリコンストッパー付きなのでボトルが倒れても母乳が漏れる心配はありません。

 

3位  アンジュスマイル さく乳器


価格 4.0
使いやすさ 3.5
洗いやすさ 3.5
組み立てやすさ 4.0
容量:
125ml

ハンドルの取り付け位置を変えることによって吸引力を3段階に調節する事ができます。また授乳した母乳を乳首に取り換えることですぐに授乳することもできます。

他の搾乳器と比べて値段が安いので、仕方のない部分もあるのですが手が疲れやすかったり、搾乳器の寿命が短かったりするのでこの順位にしました。

 

2位ピジョン さく乳器 母乳アシスト


価格 3.5
組み立てやすさ 3.5
洗いやすさ 3.5
使いやすさ 4.0
容量:160ml

実際に使用していた搾乳器になります。準備ステップ・さく乳ステップが搭載されていてワンタッチで切り替えが可能。

ハンドルを回すことができ、にぎりやすい位置に調整することが可能なため手が疲れにくくなっています。ハンドルを握る速さや強さを変えることで、その時の胸の張り具合にあった快適な搾乳ができます。

搾乳するときに関しては問題はありませんが、洗うのが大変でした。

1位メデラ 手動さく乳器ハーモニー


価格 3.5
組み立てやすさ 3.5
洗いやすさ 4.0
使いやすさ 4.0
容量:
150ml

病院でも使用されている搾乳器になります。

ハンドルの短い方を使って母乳の流れを促進することができます。母乳が出始めたらハンドルの長い方を使って搾乳していきます。

ハンドルが回転する設計になっており、左右どちらでも最適な角度で搾乳することができます。

パーツは食器洗い機で洗うことができるので気持ち的には楽です。またパーツが破損してしまっても赤ちゃん本舗で手に入ります。

搾乳器電動式オススメする5選

電動式のオススメを紹介していきます。

5位Akizora 搾乳器 電動


価格 5.0
使いやすさ 4.5
吸引力 4.0

コスパのいい電動搾乳器になります。両胸を同時に搾乳することができるので搾乳の時間を短縮することができます。催乳、マッサージ、さく乳の3種類のモードに設定することができ9段階の強さ調整をすることが可能です。

また、35db低ノイズを実現することにより、音も他の電動搾乳器と比べて静かな搾乳器になります。

 4位Bellababy 搾乳器 電動


価格 5.0
使いやすさ 4.0
吸引力 4.5

両胸を同時に搾乳することができる電動搾乳器になります。マッサージモード、連続吸引モード、周波数変換モード、通常吸引モードの4段階のモードを選択することができ、9段階の強さを選択することができるので自分に合ったモードを選べぶことができます。

海外の搾乳機なので保証書がないため、その点がネックな搾乳器になります。

3位 ピジョン さく乳器 (電動タイプ) 母乳アシスト


価格 5.0
吸引力 4.0
使いやすさ 4.0

コンパクトな電動搾乳器になります。吸引圧の調節は6段階のダイヤル操作になるので手軽に調整することができます。またACアダプターか単三電池2本どちらでも搾乳することができるので外出時でも手軽に持ち運びができます。

2位 Zpure 搾乳器 電動搾乳器 母乳アシスト


価格 5.0
組み立てやすさ 3.5
洗いやすさ 3.5
使いやすさ 4.0

医療級の材質で作られているので赤ちゃんにも安心、安全に使えます。搾乳口は花弁の3Dマッサージカバーシリコンを採用しており、搾乳する時、優しく胸周囲の経穴をマッサージする効果を得られます。9段階、9頻度の強さと速さを調整することができます。コスパのいい搾乳器を探している方にオススメです。

 

1位 メデラ スイング フレックス 電動搾乳器


吸引力 4.5
組み立てやすさ 3.5
洗いやすさ 3.5
使いやすさ 4.5

 

実際に使っていた電動搾乳器になります。病院で使われているシンフォニーと引けを取らないくらいの吸引力があり吸引の強さをコントロールすることができます。

両胸を同時に搾乳することができるので搾乳の時間を短縮することができます。また、持ち運びたいときは、乾電池でも動作するので持ち運ぶことも可能です。