先日、子供二人のインフルエンザの予防接種を受けてきました。

かかりつけの小児科は、夕方からの診療だと、この時期完全予約制になっています。

しかも人数も何人までと決まっていて、その日の朝のlineで受付人数がわかるのですが大体70人くらいの診察をされています。

 

娘のm丸は保育園に行っているので、保育園が終わった夕方から行けばいいや~と軽く考えていたのですが

 

(これが悪夢の大争奪戦になることをまだ知るよしもなかった・・・)

 

予約時間になり、まずは息子の予約から~♪と予約ボタンをポチッと!

 

すると2分で50人!?!?

えっ!?嘘でしょ!?と思いながらも娘の予約をするも案の定、定員オーバーに・・・orz

 

 

二日間に分けていかないといけないのか・・・と落ち込んでいたのですが、諦められないなーと思い時間を改めてチャレンジしてみると「受付完了」の文字!

 

おっ!ラッキーと奇跡的に予約とれちゃいました!

 

病院に行くと、「二人予約取れたんですね^^」と珍しそうに言われ、「受付人数の70人超えしてるんですが大丈夫ですか?」と伝えると「キャンセルが出たので大丈夫ですよ」とのこと。2人とも風邪気味だったため、診察と予防接種をしてもらうことに。

 

m丸は泣かずに摂取できたのですが、m坊は風邪が酷いので延期になってしまうハプニング。

二人とも薬をもらって終了。

薬をもらってご機嫌なm丸は「また病院行きたい!!」と帰り際に涙…(笑)

結局またm坊をインフルエンザの接種のため病院に連れて行かないといけないですが、仕方がないですね。

午後の診療はやはり込み合いますね・・・次からは保育園を休ませて午前中に行こうと思わされた日でした。

 

PS

あなたの子もインフルエンザの予防接種はお早めに♪