来月、弟のm坊が1歳の誕生日を迎えます。1年、いろいろとありましたがあっという間でした。

さて、今回記事を書いたのはm坊に何をプレゼントしようかここ最近ずっと考えているからですが・・・

誕生日会をしたら、姉のm丸も何かほしがると思うのでm丸にもちょっとした物を用意しておかないといけないなとも思っています。子どもって自分だけ無かった拗ねちゃいますよね…笑

m丸の1歳の誕生日はアンパンマンのぬいぐるみやおもちゃをプレゼントしました。アンパンマンは今も大好きなのでずっと遊んでくれています。

 

m丸の1歳の時は、一升餅でお祝いをしたのでm坊の時も一升餅をしようと思っています。

一歳のお誕生日である「一升餅のお祝い」は、一升餅の『いっしょう』と、 お子様のこれからの人生=一生『いっしょう』を掛け
「一生食べ物に困らないように」
「これからの一生が健やかになるように」

との願いを込めて、お子様の一歳までの成長を祝うとともに行われる伝統的な行事です。

伊富貴というお店で購入したのですが、発送が早く、梱包は丁寧で外箱がすごく可愛くて気にいったのでm坊の時もここで買うことは決めています。

誕生日の数日前に購入すると前日に届けてくれるのでお餅も新鮮でした。

m丸に一升餅を背負わすと約2kgもあるのでよたよたで泣きながら私の方に必死に這ってきたのを今でも覚えています。

 

伊富貴では「選び取りカード」も一升餅とセットになっていたのでm丸もやってみました。

「選び取りカード」とは1歳の誕生日に子どもが選んだカードで将来を占うと言われているものです。

100均に売っていたり、自分で作ったりと興味があるなら一度検索してみるといいかもしれません。結構いろいろと出てきますよ^^

 

m丸が使ったカードには、お金・楽器・そろばん・筆・はさみ・スプーン・おはし・定規が描かれているカードでした。
それらのカードを並べて、一升餅を背負った赤ちゃんが最初に選んだ(触った)カードによって将来を占います。

 

ちなみにm丸は「そろばん」でした。
そろばんは、計算が得意になる、商売上手になるとされており、女の子なので家計をやりくりしたりするのが上手になってくれると嬉しいです♪

以下カードの意味です。

お金:お金に困らない、資産家・玉の輿

鉛筆:芸術家、文学の才能、勉学が得意

楽器:音楽の才能あり、演奏者・歌手

定期:几帳面でしっかり者、将来大きな家を持てる

そろばん:計算が得意で商売上手、商売人

ボール:運動神経抜群、スポーツ選手

はさみ:手先が器用、美容師・デザイナー

辞書:学問が良くできる、大学へ進学・博士など学者になる

など

 

他にも「アイドルになってほしい」とか「世界で活躍する人」とかいろいろあります。また、遊ぶ際は希望があるなら自由にそうした職業を連想させる物を入れて作っても大丈夫ですよ^^

是非ご家族で楽しい時間が過ぎることを願ってます♪