我が家の子どもは、上の子が2歳6ヵ月の女の子、下の子が10ヵ月の男の子なんですが・・・
下の子がまだ生まれる前の話になるのですが、周りに長女の話をすると「育てやすい子だね」とよく言われていました。私自身初めての育児だったため「そうなの?」と思ったり「よく泣くけどなあ」と育児に苦戦していました。
しかし、下の子が生まれてその意味が実感できました!
上の子は育てやすかった!!!!(今は絶賛イヤイヤ期中ですが^^;)
男の子と女の子の違いが以下になります。
- 男の子は女の子よりよく泣く
- 男の子は女の子より活発に行動する
- 男の子は女の子より力が強い
個人差はあるとは思いますが、経験上大きく違うなと感じました。
下の子は本当に本当によく泣きます。
トータルすると「一日の半分は泣いているのでは?」と思うくらい泣いています。
「上の子の時はこんなに泣いていなかったよな・・・」と今になって感じます。
男の子は成長するにつれ、とても動きが活発&力強くなる
ハイハイの速度が尋常じゃないくらい早いので目を離すと「あれ?どこいった?」ってなったり、おむつを替えるとき反対に向こうとするときの力が強くておむつがすごい変えにくいです。
対策として、おもちゃを持たせて誤魔化しているうちにササっとテープを止めていたのですが、それも通用しなくなってきました。
上の子も動いてはいましたが下の子ほど力が強くなく、大人しくオムツを変えさせてくれていたので保育園に通いだした1歳を過ぎた頃でも自宅ではテープタイプを使用することができていました。
かという、下の子は動き回るので10ヵ月にして最近テープタイプはもう無理かもと私の心が折れかかっている感じです。
オムツが残っているからって・・・
パンツタイプに変えたいところですが、まだテープタイプ2袋残っているので使い切りたいな~と…と思っていたらAmazonプライムで毎月オムツがくるように定期便で注文しているのを忘れていて今日新たにテープタイプのオムツが届いてしまってやっちまったぜって感じです^^;
定期便は通常の値段より安く購入することができて便利ですが、サイズアップする際や不要になった際はすぐに変更や解除することをオススメします。
後回しにすると私みたいになってしまいますよ…