3月3日はひな祭りですね。
ひな祭りってどんな意味があるんだろう?って思われる方もいてるかもですが、雛祭りは「女の子の健やかな成長を祈る」行事になります。
以外に男性の方は知らない方も多いと思うので旦那さんに質問したら珍回答が返ってくるかもですよ(笑)
初めて雛祭りを迎える女の子の為にお雛さんを用意された方もいるのではないでしょうか?
ちなみに、我が家は、私の母から代々受け受け継がれているお雛さんがあります。
大きさもそこまで場所を取らないコンパクトなサイズなので飾るのが楽です。
ひな祭りが終わった後「雛人形を片付けるのが遅くなると婚期が遅れる」という言い伝えもありますよね。
私は子供の頃、母がいつも飾っていてくれたのであまり意識はしていなかったのですが、社会人になってからよくこの言い伝えを聞くようになりました。
雛人形ちゃんと片付けてるはずなのに結婚できない〜と笑いながら先輩が言っていました。
まぁ、昔の人がいつまでも片付けないからそういう言い伝えができたのかな~と勝手に思っています。
もし、来年はお雛さん飾ってみよう!と思われているなら今はいろんな種類のサイズのお雛さんがあるので気にいるお雛さんが見つかるかもしれませんよ^^
姉ちゃんはずっとテンション高くて大変ですが楽しい1日になりそうです。
こういった着物系って高いのかなと思っていたのですが比較的リーズナブルな値段なのでオススメできます。
というか普通にカワイイです