
出産の準備はお腹が大きくなる前に用意をしていれば楽なんですけど、「仕事×育児×家事」をこなしてから用意っていうのはハードなのでなかなか出来ず、もー産休に入ってからでいいかと安易な考えてをしてしまった結果・・・
- お腹が大きくなっているので動きにくい
- つわりが酷かったり
- 激しく動いてしまうとお腹が張ってしまう
とお腹が大きくなってから行動すると何かと身体の負担が大きくなってしまうので出来るだけ「お腹の出ていない間」や「つわりが酷くない間」に用意するほうがいいと思います。
それでも、私のように理由があり、出産間近で用意する方もいてると思いますので出産準備に必要な物を簡単にリスト化にしてできるだけ無駄なく動けるように作ってみました。
ちなみに、このリストは1人目の時の経験を元に作っているので、「これはいらないの?」と思われることもあるかもしれませんが、そこはあなたが使うと思うなら使ってください。
Contents
出産準備に必須な物
1人目が産まれた時、使っていた必須な物を紹介していきます。
衣類系
- 短肌着・・・5.6枚
- 長下着・・・5.6枚
- コンビ肌着・・・5.6枚
- ドレスオール・・・4.5枚
- プレオール・・・4.5枚
- ロンパース・・・6枚(赤ちゃんのお腹が出ないので便利)

- ベスト・・・2.3枚
- ソックス・・・2.3足
-
スリーピング・バギーオール・・・1.2枚(寒い場合や外出時に着せてあげることができる)
- 帽子・・・1枚

また冬生まれの場合は、必ず用意して上げる方がいいです。(体温調整できないため)
- バスタオル・・・1.2枚
- ひざ掛け・・・1.2枚
- 毛布類・・・1.2枚(夏生まれならいらない)
- ガーゼハンカチ・・・10枚以上あれば便利(よだれ拭き、沐浴時など使える場面が多い)

冬産まれなので毛布類も準備しました。(この辺は産まれる時期によって臨機応変に!)
お風呂系
- ベビーソープ (泡タイプ)・・・1本
- ベビーシャンプー(泡タイプ)・・・1本
- 湯温計・・・1本
- ガーゼハンカチ(上記に記載済み)
- ベビーオイルorベビーローション・・・どちらか1本
- 綿棒・・・1個
- 爪切りバサミ・・・1個
- 体温計・・・1本
- 衣装ケースor足湯器orたらい・・・どれか1個あればOK



他にも「衣装ケース」や「たらい」を使って代用することも可能でこっちの方が準備の手間も少ないので時短にもなって楽チンだったよ


てかさ、沐浴剤とはは使ったの?



※ベビーシャンプー、ソープを泡タイプにすることでこれも時短できます。
オムツ替え
- 新生児用オムツ(紙)・・・1セット
- お尻拭き・・・1箱
- おしりふきのふた

授乳
- 搾乳器+保存袋・・・1個
- 粉ミルク・・・1袋
- 哺乳瓶・・・1.2本
- 消毒液(ミルトン)・・・1本
- 消毒用の入れもの・・・1個




おやすみグッズ
- 布団一式
- タオルケット
- 毛布

外出時用
- チャイルドシート
- ベビーカー
- マザーズバッグ
- 抱っこひも

その他
- よだれかけ・・・5.6枚(出産祝いで一番貰いやすいです笑)
- ベビー衣料用洗剤・・・1本
あれば便利な物
- バウンサー・・・あればラク、家事をしてる時近くで見守ることができる
- ミトン・・・自分の体を引っ掻くことが多いなら必須
- 鼻吸い器・・・鼻水を吸ってあげるのに便利
- メリー・・・寝かしつけ時に使える
- お尻拭き温め器・・・使った感じあってもなくても・・・
代用でいけた物や購入しなくてもいけた物
- 沐浴用のベビーバス・・・代用でいけた
- 沐浴用布・・・ガーゼで代用
- 沐浴剤・・・病院でいらないと言われたため
- おくるみ・・・代用でいけた
- 赤ちゃん用ハンガー・・・服を購入すればついてきた
- 浮き輪・・・m丸が少し大きくなった時に借りましたが怖がっていたので不要
- 汗取りパッド・・・1人目の時殆ど使わず
- ベビーベッド・・・おいたらすぐに泣く&腰が痛いため途中から一緒に寝てました。
- お尻洗浄器・・・購入していない
- おむつ変えシート・・・購入していない
- オムツ用ごみ箱・・・購入していない
- 粉ミルクケース・・・購入していない
- ベビーモニター・・・購入していない
出産準備のリストまとめ
出産準備に必要な物リスト
- 短肌着・・・5.6枚
- 長下着・・・5.6枚
- コンビ肌着・・・5.6枚
- ドレスオール・・・4.5枚
- プレオール・・・4.5枚
- ロンパース・・・6枚
- ベスト・・・2.3枚
- ソックス・・・2.3足
- スリーピング・バギーオール・・・1.2枚
- 帽子・・・1枚
- バスタオル・・・1.2枚
- ひざ掛け・・・1.2枚
- 毛布類・・・1.2枚(夏生まれならいらない)
- ガーゼハンカチ・・・10枚以上あれば便利
- ベビーソープ (泡タイプ)・・・1本
- ベビーシャンプー(泡タイプ)・・・1本
- 湯温計・・・1本
- ガーゼハンカチ(上記に記載済み)
- ベビーオイルorベビーローション・・・どちらか1本
- 綿棒・・・1個
- 爪切りバサミ・・・1個
- 体温計・・・1本
- 衣装ケースor足湯器orたらい・・・どれか1個あればOK
- 新生児用オムツ(紙)・・・1セット
- お尻拭き・・・1箱
- おしりふきのふた
- 搾乳器+保存袋・・・1個
- 粉ミルク・・・1袋
- 哺乳瓶・・・1.2本
- 消毒液(ミルトン)・・・1本
- 消毒用の入れもの・・・1個
- 布団一式
- タオルケット
- 毛布
- チャイルドシート
- ベビーカー
- マザーズバッグ
- 抱っこひも
- よだれかけ・・・5.6枚(出産祝いで一番貰いやすいです笑)
- 洗剤・・・1本
こうまとめてみるとてんこ盛りのようにあってやる気がなくなりますが、ちょっとずつ揃えていってくださいね。
また、これだけ揃えるのに「もう時間がない!」という方は出産準備を一式で揃えることができるサイトを見つけたのでそちらで一気に揃えてみるのもいいかもしれませんね。
[…] ▷出産準備に必要な物とは?リスト化してみた […]