
以前アマゾンで商品を購入した際に、勝手に会員になっていていたので解約しようと思ったんですが
解約する前にどういった”サービスを提供しているのか”検索してみたら金額だけの価値があると私は思えたので今も私はプライム会員を継続しています。(利用していなければAmazonサポートセンターに連絡すれば返金もしてもらえます)
その時に私が調べて「お得だなと感じれたメリット」と「デメリットだな」と感じた部分をまた実際に使用してみて感じたことをお話ししていきます。
Contents
Amazonプライムとは?
Amazonが提供している有料会員サービスになります。
Amazonプライムの料金は?
Amazonプライムの料金設定は月額料金と年間料金があります。
月額料金
月額料金は500円になります。
年間で計算すると6.000円になります。
年間料金
年間料金は、4.900円になります。
年間料金だと月換算にする408円と月額料金よりお得に利用することができます。
Prime Student料金
学生の方限定になりますが、無料で6ヶ月間プライム会員として利用することができ、その後も継続する場合は月額の場合250円、年間の場合2.450円と通常のプライム料金より半額で利用することができます。

Amazonプライムのメリットは?
Amazonプライムのメリットはなんといっても利用できる特典の数の多さ、また買い物をネットショッピングでよくする方はよりお得感が強くなると感じます。
お急ぎ便・当日お急ぎ便・日時指定便が無料
Amazonで買い物をする際、2.000円以上購入しないと送料400~440円がかかり、お急ぎ便や日時指定すると金額が500~700円とかかってきますが、プライム会員であれば2000円以下でも送料・お急ぎ便・日時指定が無料で何度でも利用することができます。
条件として↓のマークがついている商品に限定されますが、ほとんどの商品にこのマークがついているのでほぼ高確率でプライム会員の恩恵を受けることができます。
商品が2時間で到着する
地域は限定されますが現在、東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の方は専用のアプリ使うことで商品を2時間で届けてくれるサービスがあります。
専用のアプリは「apple store」、「Google play」で「Prime Now」と検索するとダウンロードすることができます。
オムツ・お尻拭きがいつでも安くで購入できる
小さい子供がいてる間はオムツやお尻拭きと毎日の消耗品で家計にも地味にダメージを与えてきますが、Amazonプライムではオムツ・お尻拭きがいつでも15%OFFで購入することができます。
ただ定期購入という形になるので、1回の利用だけでいいという方は1回目で定期解約することもできます。(解約については下で紹介していますので参考にしてください)
デメリットとしては、普通に購入するより少し手間はかかってしまいますがそれでも安くなるなら助かりますよね。
また、タイムセール時に安くなっていれば、さらに安くなるので子供がまだ小さいご家庭の方にはお得です!
プライムビデオで映画・アニメ・ドラマが見放題
プライムビデオとはプライム会員限定で利用することができる特典になります。
追加料金無しで対象の映画もTV番組を楽しむことができます。
全ての映画、番組が揃っているわけではないので、自分が見たいと思った作品がない場合もあります。

prime musicが聞き放題
プライム会員になるとprime musicの曲100万曲以上を聴き放題になります。
prime musicでは、プレイリストが用意されており、気分に合わせて再生することもできます。もちろんあなたの好きなアーティストを検索して聴くことも可能ですよ^^
また、メニューにあるラジオを選択し、ジャンルを選ぶことでそのジャンル毎にランダムで音楽を再生させることができ、プレイリストだと一定時間たてば曲が終わってしまいますがラジオでは継続的に流すことができます。
ランダムで流れるので次は何が流れるか楽しみながら聴くことができます。
ダウンロードができる
お気に入りの曲をダウンロードすることでオフラインで再生することができます。また通信容量を節約することもできるのでありがたいですね。
楽曲数が更に多いMusic Unlimitedがある
2017年11月に4500万曲以上が聴き放題のサービス「Music Unlimited」が登場しました。
4500万曲以上聴くには追加料金が発生します。
サービス | 月額料金 | 曲数 |
prime music | 0円 | 100万曲以上 |
(プライム会員)
Music Unlimited |
780円 | 4500曲以上 |
(無料会員)
Music Unlimited |
980円 | 4500曲以上 |
たまに、キャンペーンで安くなっていることがあるのでその時に申し込むと数ヶ月は安くで利用することができますよ^^

プライムデーに参加できる
Amazonでは年に一度プライム会員だけが参加プライ厶デーが開催されます。今年は2019年は7月15日(月・祝) 0:00から7月16日(火) 23:59まで48時間にわたり開催されました。
安くで販売されているため0時からでも人気の商品はすぐに売り切れてしまうのでなかなかの激戦が繰り広げられているのが印象がありました。

家族でAmazonプライムを共有することができる
家族1人がAmazonプライム会員であれば、他の家族もAmazonプライムを共有することができます。
ただ、一部制限はされてしまいますが、共有できるのは嬉しい特典ですね。
家族会員が利用できるAmazonプライム特典は以下になります。
|
他にも多くの特典がありますが、こちらに記載していったらきりがないので特典の詳細を知りたい方は以下から確認してください。
Amazonプライムのデメリットは?
私自身あまりデメリットを感じていませんが、こういった方はデメリットを感じると考えます。
- Amazonで買い物をあまりしない
- Amazonの特典を利用しない
という方はAmazonプライム会員になっても利用する頻度が少ないのでメリットを感じにくいですよね。

買い物はもちろんのこと、その他には映画と音楽が使うことが非常に多いですね。
Amazon解約するには?
①Amazonのホーム画面の左上にある「三」をクリックします。
いろいろと項目がありますが「アカウントサービス」をクリックします。
②画像のプライムをクリックします。
ちなみに、定期オトク便の変更や停止はこの画面のお買い物プログラムというところからできますよ。
左下に以下のような「会員資格を終了する」という項目はあるのでクリックして解約の手続きをしていきましょう。
Amazonプライム30日間無料体験ができる
悩んでいるならとりあえずAmazonプライムを30日間無料で体験することができるので試してみてはいかがでしょうか。
実際に有料会員の30日間無料で試すことができるのでAmazonプライムをお金を払うだけの価値があると判断すれば有料会員になればいいですし、やっぱりいらないなと思うなら30日以内に解約すれば一切お金がかからないのでまずは体験してみてください^^
解約も上記で書いてる通りすればすぐに解約できますよ!
[…] Amazonプライムはお得って本当なのか?実際に使ってみた […]
[…] >>Amazonプライムを無料で試したい方はこちら<< […]
[…] ↓アマゾンプライムに関する記事はこちら↓ Amazonプライムはお得って本当なのか?実際に使ってみた […]
[…] ↓アマゾンプライムに関する記事はこちら↓ Amazonプライムはお得って本当なのか?実際に使ってみた […]
[…] 我が家はアマプラ会員なので喜びそうなアニメや映画を再生したりして家ではやり過ごしています。 […]