近年は共働きの世帯が増えてきており、それに伴い出産の準備がなかなかできていないのでしょうか?
そんな時、手っ取り早く揃えることができるのが「フィンランドベイビーボックス」になります。
フィンランドベイビーボックスは出産準備から約1年間使えるベビー用品を北欧から届けてくれます。
ですが、海外から送られてくるので「海外から取り寄せるのは初めてだから不安」「ちゃんとした商品が届くのか?」「問い合わせをする場合日本語でも対応してくれるのか?」など不安な気持ちになると思いますので今回の記事ではフィンランドベイビーボックスについて以下のことについて調べてみましたので参考にしてみてくださいね^^。
- フィンランドベイビーボックスの中身とは?
- フィンランドベイビーボックスは日本語で対応してくれるのか?
- フィンランドベイビーボックスを実際に国内で使用された方の口コミを集めてみた
Contents
フィンランドベイビーボックスの中身とは?
フィンランドベイビーボックスは出産準備ができていない方のためにすべての準備をしてくれ、また準備以外ににも赤ちゃんの成長速度に応じて4種類のベビー服が入っているので1歳くらいまで使えるようになっています。
フィンランドベイビーボックスの中身は約51種類のベイビーグッズが入っています。
これだけの種類を揃えるとなればかなりの体力が必要になり妊婦さんにとっては非常に大変ですが、それがすぐ揃うとなれば出産準備のストレスがかなり解消されますよね?
フィンランドベイビーボックスの箱がベッドになる
フィンランドベイビーボックスの箱はダンボールなのですが、このダンボールがベビーベッドに早変わりします。
「ダンボールに寝かせるの!?」と驚かれるかもしれませんが低反発な布団や親と一緒の布団で寝ると返って死亡のリスクが増えると言われています。
ダンボールベッドであれば、不要な寝返りを防ぐことができるため乳幼児突然死症候群の発生件数が軽減できるという報告があります。
またダンボールには有害な物質が一切入っていないため、赤ちゃんが舐めていたとしても安心して使うことができて、尚且つ、潰れにくい構造になっています。
寝具は赤ちゃんにとって最適な固さのマットレスになっており、ダンボールベッドであれば移動も楽チンなので親の目の届くところで寝かすことも可能です♪
フィンランドベイビーボックスのデザインは2種類
フィンランドベイビーボックスはオリジナル版とムーミン版の2種類のデザインがあり、どちらのベイビー服も可愛いデザインになっています!
オリジナル版
オリジナル版は、北欧をデザインにしたベビー服になっています。
値段が¥54,000→ ¥32,400
ムーミン版
人気のキャラクターを使っている分オリジナル版より少し高い設定になっています。
値段が¥64,000 →¥38,400
フィンランドベイビーボックスは値段や送料は高いのか??
内閣府で子育てにかかる費用が書かれてる資料を見つけたのでそちらの方を参考にさせてもらうと第1子の1人当たりの費目別年間子育て費用額で靴やカバンを足さずに平均すると52.000円~60.000円となっており、オリジナル版であれば平均内ですが、ムーミン版だと平均より少し高い結果になっていますね。
ベビーベッドなどの金額はこの資料では含まれていないと思うのでそれは考慮すればベイビーボックスはどちらを選んでも平均より安くなることになります。
また、選ぶ手間や国内では手に入らないデザインもあるのでその点をふまえるとベイビーボックスはお得感はありますよね♪
海外からなのに送料無料!
フィンランドベイビーボックスはフィンランドから国際郵便を使って送られてきます。
もし、これが送料無料でなければ、国際郵便ということなので軽く1万円は飛んでいきますが、それが送料無料で送られてくるのは非常にありがたいところですね。
フィンランドベイビーボックス自体が決して安い金額ではないので送料まで取られてしまったら諦めてしまいますよね。
フィンランドベイビーボックスの機能性や安全性は大丈夫なのか?
フィンランドベイビーボックスは「OEKO-TEX standard 100, class 1」の基準を満たしています。
OEKO-TEX standard 100, class 1とは以下になります。
ベイビー服に対する既存の規則の中でもっとも厳しい基準を満たしている基準は生産過程、原材料、最終的な商品を含め全体の工程に対するものアメリカ、ヨーロッパ、日本においてベイビー用品に要求される現地の基準項目をすべて満たしています
ということなのですが、簡単にいうと世界で一番厳しい検査基準を1工程ごとに検査してそのどれもを満たしているということになります。
ベッド~ベビー服までが一番厳しい基準を満たしているので安心して使うことができます。
育児をする側もされる側も細かな気づかいが豊富
![]() |
![]() |
![]() 前開きのボディースーツは脱ぎ着が非常に簡単にできる便利です。 |
などなど書いたらきりがなくなってしまうので数個ピックアップして紹介しましたが他にもたくさんのきめ細かな気配りがあるのがフィンランドベイビーボックスです。
また服の生地もしっかりしているため日本で製造されているベビー服よりも少々のことでは服がヨレヨレになったということにもなりませんので2人目3人目と思われている方は使いまわすことも可能です。
フィンランドベイビーボックスの口コミを集めてみました

ベビーグッズをお下がりも何もない状態から揃える必要があったことと、とにかく可愛いことから購入を決めました。
日本では手に入りにくいデザインや、環境に配慮した製品がとても気に入りました。着せるのが楽しみです。

可愛いデザインや気づかいされているところが気に入られたみたいですね!

コンセプトも、3人のパパの思いも、そして商品もとっても素晴らしいと思いました。
日本向けサービスも充実していて、安心でした。届いたとき、箱が大きくてビックリでしたが、一つ一つ開封するのが楽しくて楽しくてたまりませんでした。
値段はネックでしたが、同僚の先輩ママに話したら、結局色々買っていくとそのくらいにはなるよーと言われ、ちょっと安心。一年分のお洋服と思えば良いのかなと。ただしうちは6月生まれなので、夏服は買い足しが必要かな?でも暑いうちはお出かけはそんなにできないから大丈夫かな?とまだ思案中です。
いずれにしても、迷わば買うべし。



産休に入るまで仕事が忙しく、ベビー用品を揃える前にお腹が大きくなって買い物が大変になってしまったので、一度に一通りのものが揃うこのフィンランドベイビーボックスを購入しました。
高いかな...と最後まで迷いながら購入しましたが、届いたボックスに詰まった小さくてかわいらしい洋服を見て、赤ちゃんに会うのがますます楽しみになりました。
実際に赤ちゃんが生まれてからは、本当にあっという間に体が大きくなっていくので、違うサイズの服が数枚ずつ揃っていて、そろそろ今着ているサイズが窮屈になったかなと感じたらすぐに手元にある次のサイズの服を着せられるので便利でした。


働く妊婦さんにお勧め私は会社員で仕事が忙しく、産前休業を6週間とることが出来ません。
また切迫早産になり、店舗で赤ちゃんの買い物も出来ません。現在は里帰りをして、在宅勤務中です。
出産を楽しみにしているものの、ちゃんと「お母さん」が出来ておらず、悲しくなっております。
でも、このムーミンボックスは一式を一挙に揃えることが出来るので、本当に助かります。里帰り先に手配しておいたので、実家で中身を整理するだけで幸せになります。可愛い。日本にない色使い。「お母さん」業をしてる実感。楽しいです。
また、購入前に何度もメールで相談をさせて頂きました。
爪切り等不要なもの、その代替え品。追加で購入したいもの(夏物、ぬいぐるみ等)、グレードアップしたいもの。丁寧なお返事で疑問点が払拭されてから購入しました。
疑問があったら、ぜひ納得するまでご質問されることをおすすめします



是非、あなたも疑問があれば一度問い合わせてみるといいかもしれませんよ^^

昨年生まれた娘のために。
届いた瞬間からかわいくてワクワク。生後半年を超えてもお洋服や人形など色々愛用しています。
どこに行っても人と被らず、かわいいと言ってもらえるデザインです。また、かなり洗っていてもヘタれず型崩れもなく、品質もよいです。買ってよかった。
海外とのやりとりですが、日本人のスタッフさんがいらっしゃるのか、日本語対応なのも助かりました。

こちらの方も日本語で対応してもらえたそうですよ。
悪い口コミがないか調べてみましたがスタッフの対応が神対応すぎて悪い口コミが見つかりませんでした><
唯一見つけれたのが「夏服の買い足し」くらいでした。フィンランドベイビーボックスの口コミの評価が☆5中☆4.9なので見つかるわけがないですよねorz
フィンランドベイビーボックスのまとめ
少し長くなってしまいましたがフィンランドベイビーボックスをまとめてみると以下になります。
- 成長に応じて適切な服を着せてあげることができる
- 出産準備のストレスがなくなる
- 死亡リスクを減らせる
- 可愛いデザインが多い
- 安全性・機能性・耐久性がしっかりしている
- 日本語対応でなおかつ親切・丁寧な対応なので安心できる
- 夏服は長袖しか入っていないので買い足しが必要になるかも
まだ出産準備ができていないのであれば1度チェックしてみてくださいね♪
[…] >>フィンランドベイビーボックスのレビューはこちら<< […]